top of page

受講生の声、嬉しい感想です!!

Y君 大学3年生 日本アマチュアゴルフ選手権出場

石田さんのレッスンは、the Aスイングを軸に本人が最もイメージしやすいスイングを教えてくれます。試合の多い夏期は、自分が心地よくスイングできる感覚を得ることができるため、すぐに効果が出ます。私は、大幅なスイング改造をする場合は、試合がない冬期に行います。

初めのうちは多少の違和感がありますが、根気よくスイング改造に付き合ってくれますのでだんだん慣れてきて自分のスイングになる事を実感できます。
そのことが、より安定したスイングで自信を持って次のシーズンを迎えられるようになるための最高の準備につながるのです。
競技で結果を出したい人には、ツアープロも指導できる石田さんのレッスンはオススメです。

W君 高校1年生

日本アマチュアゴルフ選手権出場 日本ジュニアゴルフ選手権出場

3年間習っています。石田プロは世界水準のゴルフ理論をシンプルに分かりやすく教えてくれます。遠くにいてもスイングビデオを送信すると直ぐにポイントやドリルを教えてくれます。お陰で3年間でショットの正確さ、アプローチの多様性、パターの安定したストロークを習得でき、格段に技術の向上が現れています。

レッスン解説は全てWEBに保存されているので何時でも見直せますし、昔のスイングと比較もでき成長もよくわかります。更なる安定性と試合で緊張する場面でも常に同じ正確なボールを打つことを目標に、いつもとても丁寧にレッスンして頂いています。
これからも宜しくお願い致します。

東京都練馬区在住、40代 女性 会社員 K様

ベストスコア91⇒83
 

はじめてアカデミーの門を叩いたとき、もう1年半も続いていたシャンクをどうにかしようと、あちらこちらのレッスンを彷徨っておりました。

「ボールに近く立ちすぎ」

「もっとフェイスをかぶせて」

「クラブはもっと体から離して」

「先っぽでかまえて」

と言われるままに改造をかさねて、多分わたしのスイングはかなり変テコなものになっていたに違いない。

シャンクのせいで大好きなゴルフを諦めるなんてことはできなくて、それこそ世の中の自分よりも上手なゴルファーが皆消えちゃえばいいのに、なんて今から思うとかなり怪しい思いを抱いていました、、、

初レッスン、姿をみせたインストラクターは大きなマスクにメガネ!!

「申し訳ありませんが、花粉症なのでこのままで失礼します」・・・・。


いや、それ失礼しすぎだろっ、なんて心のなかでツッコミをいれながらレッスン開始。

マスクのせいか、声が小さいのか ちょっと聞き取りづらいインストラクターはメガネの奥から私を見つめて、でも確かにはっきりとこう言いました。

「大丈夫ですよ、シャンクは治りますから。というか、治しますから。」

(これ、完全に心の中でエコー!)
 

マスクとメガネで顔が全然わからないけど、この人の言うとおりにちゃんとやろう!

それからレッスンで教わったことを、ちゃんとノートにつけて整理してレッスン後にネット上にアップされる動画をくりかえし再生。

子供の眠りにつく前の絵本なみに 動画を見ながら眠りにつく毎日。

それから程なくして、あんなに私を悩ませていたシャンクはすっかり影をひそめ、あのとき聞いた言葉はそのまま現実になりました。

あの頃多くのレッスンを探し歩いて、多くのレッスンを受けたけれど、誰一人として、シャンクを治しますと言ってはくれなかった。

シャンクの理由にはいくつか あって、私の場合はこれが原因だと私にもわかるように説明して解決方法を示してくれたのはこのアカデミーだけだった。

今になって思えば、「スイングの道理」をちゃんと分かっているからこそ言えた言葉だと思う。

シャンクはすごく嫌な経験だったけれど、それがあったからこのアカデミーを知ることができたんだと思えば、まぁ、シャンクもいい経験だったかな。

もし、どこかにシャンクでゴルフをやめたくなっている人がいたら、ゴルフをやめる前に一度 レッスンを受けてみたら?って教えてあげたい。

但し、春先は除く、だけどね。」

埼玉県大宮市在住、42歳 男性 会社員 S様

ベストスコア86⇒78
 

我流で雑誌を見ながらやってきたゴルフは90~110をいったりきたりで、知り合いからこんなのあるよって紹介されたのが、ここのアカデミーです。

最初は3回位でくらいの軽いノリが、ハマっちゃって、はや3年目。

 

仕事の都合もあってだいたい1~2か月に1回くらいのレッスン通いですが、ついにベスト78まできました。

しかも、まだまだいけそうな感じです。

レッスンは、スクールが初めてというところもあって

「型にはまった教え方をされるのかな」

と思っていましたが、全然違っていました。

 

個人の体の状況(体格や柔軟 性)にあわせて指導してくれます。

 

もちろん、なんでも安易な方法ということはなく、肝心な所は「ここは頑張って下さい」とキチンと言ってくれます。

 

ちなみ に「この頑張って下さい」は結構きついところもありますが、次第に体も慣れて出来るようになります。

 

レッスンの方向性は、ブレがない明確な方向性の中で、 その人なりのスイングの為への指導をしてくれます。

そのために型にはめた無理さはなく、結果、自分の展望も見えてきて、先に書いた「まだいける」と感じて 続けられています。

実際に先生とは、質問攻めのレッスンをしているのですが、専門雑誌とかレッスン書とかいくら探しても書かれていないので分らないことや、私は海外のトッププロの試合を見るのが好きで彼らのスイングに関して色々聞いても、何でもきちんと論理的に答えてくれます。

多分、世界中 にあるスクール全体で幅広く情報を集めて分析をしているからだと思います。

 

レッスン中のスイングでの返答で、

「これは結果的にできるもので、意識する必要 はないです」

って、よく知ってなければこんな言い方は出来ないなって、印象に残っています。

入門時は、一からやり直すつもりでいたので、初めてゴルフやる人と同じようにグリップの握り方の基礎からはじめました。

それなりに上達してくると、無茶と知りつつ、トッププロがやっている球筋の打ち分 け方をリクエストすると、今の自分で出来る範囲でちゃんと教えてくれます。

でも、かなり難易度が高く、結果は・・・凹みます。

でも、このように高度な内容 までゴルフを教えてくれるので、どんなレベルの人でもレッスンに臨めると思います。

私は飽きずにリクエストして、なんとか習得しようと頑張っています。

あと、埼玉校レッスンでは、打ち放しの練習ボールと違って市販ボールを使っているので、コースに出るまで実際の球筋が分からないなんてことはなく、距離感や 方向性はレッスン受けながら、ここで確認しています。

 

それと、レッスン後にもらう映像解説は自己練習に役立つだけでなく、自分がレッスン中に緊張している のが分かったりして、別な意味でも楽しんでいます。

つらつらと書きましたが、最後に・・・、レッスンでもゴルフを堪能したい人、是非、お勧めしたいです!!

 

おまけ:ホントにお勧めは初級者の方!直ぐに上手くなれると思います。

私は我流での変な癖が抜けるのに苦労していますから・・・。」

30代 男性 平均スコア 80 KM様

「とてもためになりました。
これまで何度も色々なレッスンを受けたことがありましたが、効果が実感できたレッスンは初めてでした。また是非行きたいと思います。 最初はレッスン代が高いかなと思いましたが、これだけの効果が出るのならば全然安いと思っています。
また次回宜しくお願い致します」

50代 男性 平均スコア90前後 Yさん

「ずっと、これでいいのか? ああすればいいのか?と疑問を持っていた、コック、グリップ、アドレスの前傾について、理論的に説明し指導していただき、霧が晴れたようでした。自信を持って練習できるようになりました。がんばって練習したいと思います。また必ず行きますので正しく練習ができているかチェックして下さい。次回も宜しくお願い致します」

60代 男性 平均スコア90 S様
「先日は埼玉校にてのハーフデー・フルスイングのレッスンをして頂いて有難うございました。
又、昨日はメールにてレッスンの中でご指摘いただいた要点を送付いただき大変有難うございました。
レッスンの中では、レッスン前の自己分析で問題と考えていたことがビデオの映像も使って原因分析をしていただき、そして直ちに正しいフォームになるよう立ち位置、スタンス、体の回転の正しい方法、スイング軌道あるべき姿等、短期間のレッスンで的確な指導いただき大変有意義なレッスンでした。
お陰様でどうしても治らなかったショートアイアンの左へのひっかけ、ミドルアイアン及びドライバーなどでのスライスを無くすめどが立ちました。
現在、頂いた映像解説を繰り返し見ては正しいフォームに近づけるようトレーニングをしております。尚、もう少し練習した後、再度フォームを診て頂きたいと考えておりますのでその節は宜しくお願い致します。以上大変有難うございました」

30代 女性 初心者 I 様

「ゴルフの上手な人に教えてもらっていましたが、一度にいろいろなことを言われ、言われたとおりのことができず、なかなか上達しなくて諦めかけていました。
でもレッスンで、映像を見ながら、ひとつずつポイントをチェックしていただき、変化を体感することができました。
初心者で参加を迷いましたが、思い切って参加して良かったです。
また伺いますので次回宜しくお願い致します」

30代 男性 平均スコア80  T 様

「先日は大変お世話になりました。

インストラクターの石田さんには的確で分かりやすい指導をして頂きありがとうございました。
 

自分では分かっていても修正が困難なスイングの癖を動画で見て、その原因を分かりやすく分析・説明そして修正していただいた点が非常に良かったです。


率直な感想として、もっと早くレッスンを受ければ良かったと後悔しています。

又、レッスン後に映像解説を頂けたこと、親切丁寧なメールでのコメントまでいただき感謝いたします。


レッスンの翌日、月例競技だったのですが、周囲からスイングとテンポがかなり良くなったと言っていただきました。
 

ドライバーはまだまだ練習が必要ですが、アイアンはストレートに近く、弾道も良くなってきましたし、何よりトップすることがなくなりました。

練習をつんで少しずつ課題を克服したいと思います。


また定期的にレッスンを受けたいと思いますので次回もどうぞよろしくお願いします」

東京都板橋区在住 37歳 会社員 男性 H様

ベストスコア85⇒79
 

「最初のレッスンで衝撃を受けました。レッスン後の動画を確認すると、構えの練習をしただけなのに

 

「インパクトの形が変わったよぉぉぉ!!」

「手首の開放も改善されているし!」

「構えを変えただけなのに!」。


それから、だいたい月に1回のペースで通って、一つ一つ課題を練習してきました。

 

毎回出される大きな課題は一つか多くても二つですが、それがとても重要で、徹底して次のレッスンまでに一つのことを練習することで、自分の物になって行くことが実感できます。

 

一つのことを改善すると、体が連動され、他の部分も自然と良くなることも分かってきました。


地道に練習することで、小手先のスイングでは無く、体の正しい動きでクラブが動くのでショットが安定し、アカデミーに通う前は80台後半から100台前半を行ったり来たり不安定だったスコアが、最近は、ほぼ80台でベストも更新。


ホントすごいですよ。石田さんと黒川さんの改善すべきポイントを見抜く力。そして、明確な改善ドリルは、他のスクールでは絶対無いでしょうね。


通い続けて、練習してもっともっとスコアを伸ばしたいと思います。 

 

最後に、アスレチックスイングに書いてある通り

「日本には基本をきちんと教えてくれるコーチが少ない」

ので私の主観かもしれませんが、日本人のツアープロは欧米のTOPプロに比べ、見た目でかっこ悪いインパクトになっているのだと思います。

 

その点、世界最先端のレッスンを受けられるアカデミーですので全幅の信頼を置いています。まぁ“スゴイ”ですよ!」

bottom of page