top of page
LGA Logo.jpg

スコアアップ講座

第5期生 募集

初回ラウンドチェック

1月30日(土曜日)午後

●受講生のご感想

Yさん「以前ミスした場面で、良いショットが出るようになった。特にショートゲームが向上し、1ラウンドで3~5打は改善した感じがあります。大変満足したので、また是非参加したいと思います」

 

Yoさん「ショット前のルーティーンを守り安定したショットが打てるようになった。また自分の弱点をプロの目で客観的に見てもらいその矯正が出来たことで、5~6打は改善し、月例で2位に入賞できた。もっと回数を増やしてやって欲しいです」

Kさん「最初にラウンドしてプレーのチェックをしてもらってからレッスンに入ったのがとても良かった。グリーン周りの対処や、ショットでの注意点を学び、実際のプレーでスコアアップ出来た。最後にプレーして再度チェックしていただけると更に良かったかな」

Naさん「

⑴ 参加して良かった点

毎週のラウンドを振り返り分析して課題、改善点を抽出して練習に活かす習慣がついた。

⑵ スコアはよくなったか?

各月の平均スコア:

3月(5ラウンド)    95.2 (パット32.2)

4月(5ラウンド)    91.8 (パット31.4)

5月(8ラウンド)    89.5 (パット32.0)

6月(4ラウンド)    88.8 (パット32.5)

コースもティーも異なるので絶対的はありませんが、講座期間を通じてスコアアップしました。」

 

●良いスコアを出すのは、才能ではなく技術です。

この講座では、ラウンドの際スコアを落とさないために必要な要素を理解し、

実際のラウンドで実践できるようにしていきます。

 


スイングが良くてもスコアが良いとは限らないのがゴルフの難しいところ

良いスコアを出すためには、

・今の自分にできるスイングを生かし
・ミスを減らし
・決めるべきショットを決めて、目指すスコアでプレー出来るようになる

技術を身につけることが大切です。


「スコアアップ講座」では、

カリキュラムに沿って練習し、ラウンドで実践し、また次のレッスンで練習し、再度ラウンドで実践する
これを繰り返します。

期間中にご自身で行くラウンドの内容を検証しながら、本当にコースでスコアが良くなるプレースタイルの習得を目指します。

スコアアップには、自分のスイングではなく、ゴルフ力を磨き、1度しか打てない本番でのプレーで、ミスを出さないスタイルを学ぶことが必須なのです。


 

 

「スコアアップ講座」

第5期生募集

 

以下募集要項をご確認の上、お申込み下さい。


募集人員 4名
(期間 3ヵ月、ラウンドチェック1回、レッスン5回)
*ご希望により、レッスン期間途中でのラウンドチェック、終わりでのチェックも可能ですので、ご希望者は
初回ラウンドチェック時にお申し出ください。
 


初回ラウンドチェックは、

1月30日(土曜)午後
@嵐山カントリークラブ



2回目以降レッスン場所
埼玉校(嵐山CC)


*担当インストラクター:黒川晃


ご参加費
13,000円(税別)×6回分

 

LGA GOLDMEMBERSHIPの方は、10,000円(税別)×6回分


●ご参加費用は事前に銀行振込で承ります。

GOLD MEMBERSHIPの方は、当日ゴルフ場精算でも結構です。

●初回ラウンドチェックの際には、9ホールプレー代金がかかります。

*このレッスン講座には、各種の割引料金設定はございませんので、ご了承下さい。


 

・スイングではなく、スコアを良くすることを目的にした、複数回の練習がセットになったメニューです。

・初回は、ご参加者4名様、同じ日に埼玉校でのラウンドチェックからとなります。

・それぞれのプレーを分析し、練習ポイントを設定し、2回目以降はそれぞれ自由にご自分のご都合の良い日程と場所にてご予約いただきます。

第5期生の期限は、3月31日まで。
それまでに、5回のレッスンを消化していただきます。

・レッスン時間枠は

埼玉校で受講の場合、

・9:00~10:30

・10:30~12:00

・13:00~14:30
(1時間30分のマンツーマンレッスンです)


*当日キャンセルは、理由の如何に問わず、受講されたこととさせていただきますので、ご了承くださいませ。

 


この講座では、以下のような点を学びスコアアップにつなげます。

目標設定(目指したいスコアに必要な条件を理解する)

プレーの分析の方法(問題点の把握の仕方)

そもそも何が問題でスコアが悪かったのかを正しく理解して、自分で分析できるようになり、次のプレーでその点を改善できるようにする

コース戦略
スコアを乱すプレーを出さない戦略を身につけて、打数を減らします。
:ティーインググラウンドでの注意点
:セカンドショットでの注意点
:ラフやその他様々な状況での注意点

・スイングを大きく変えずに、上手く当てて、前に飛ばせるようになる方法を知り、目標に打つ能力を高めて、スコアを減らします。

グリーンの読み方など含めたグリーン周りの戦略を正しく身につけてスコアアップします。
:傾斜の判断
:ボールの落としどころの判断
:クラブ選択の方法
:どのショットを選択するかの判断

傾斜地への対応力を上げて、ミスを減らし、スコアアップします。

風の判断を身につけてスコアのロスを減らします。

スコアを落とさないメンタルの方法を学びます

・困ったときのお助けショットを学びます
*ドローやフェードを使って目標を狙う方法
*林の中から、低いショットで確実に脱出する
*ベアグラウンドや冬の薄い芝への対処 等


・ショートゲームのミスショットのほとんどは、スイングの技術的な問題に原因があります。

どうすれば、ダフリ、トップ、シャンク、ショート、オーバーを避けられるのかを知っていただき、それらのミスを無くすために練習を行います

・パッティングは、距離感が悪いとすぐに3パットし、スコアをロスします。

絶対的な距離感の身につけ方

またショートパットが入らないとスコアは改善しません。
確実に真っすぐに狙った方向へ打ち出せるようになる練習

・バンカーでのトップ、ダフリはスコアロスのもと
確実に脱出して、最低ボギーは取れるようになりましょう

・フルスイングに関しては、現状のスイングを利用して、ショットをコントロールして目標に打てるようになることを目指します。

 

それでは皆様のお申し込み、お待ち申し上げております。


・お支払
お手数ですが、お振込みにてお願い申し上げます。
ご予約が確定の後、振込口座をご案内致します。

 
先着順での、受付となります。

それでは皆様のご参加お申込みお待ちしております。


どうぞ奮ってお申込み下さい!!

お申込みは先着順になります。

メールにてお願い申し上げます。

info@leadbetter.jp)
 
それでは、皆様と楽しく、有意義な時間を過ごせることを楽しみにしております。

お友達にも
ご紹介
ください!!
毎週月曜配信ニュースレター
​読むだけで上手くなるヒントが満載です。
是非ご登録ください!

Leadbetter Golf Academy JAPAN

〒355-0225 埼玉県比企郡嵐山町鎌形1164

電話 049-353-6221

Email   info@leadbetterjapan.com

Web   www.leadbetterjapan.com

For a lifelong game

david.jpg

体が親分

​腕やクラブは子分

生涯使える本物のスイングを身につけよう!!

A.Ishida

me.jpg
bottom of page