
あなたは何か「これは得意です!」と言えるものがありますか?
パター、アプローチ、バンカー、ドライバー、UT、ショートアイアン、FW、ミドルアイアン、ウェッジ等々
もし「これは自信がある」というものが無いならは、まず1つそういった得意と言えるものを作りましょう。
得意なものがあれば、そこが強みとなり、その近辺のショットなどの負担が減りミスも減ってきます。
逆に、「何も得意じゃない」という状態では、全てが不安定だということで、安定して良いスコアを出すことは難しいと言えます。
競技などでは常に不安を持ちながらプレーしなくてはいけないですし、普段のプレーでも調子の波に翻弄され続けることになります。
安定して良いスコアを出したいならば、是非、得意なものを作ってください。
どうすればいいの?
と思いましたか?
もちろん方法をご紹介します。
ある程度は上手く出来ないと得意とは思えないですよね?
ですから最初にやることは、失敗を減らし成功を増やすことです。
失敗を減らすには、試行錯誤して失敗の原因を突きとめて、それを修正すること
失敗が出づらい方法を見つけたら、今度はそれを嫌と言うほど繰り返します。
くる日もくる日もです。
「結構うまく出来るようになったから、もういいか」と思っても、更にやりましょう。
どのくらいやれば「私、それ得意です!」となるのでしょう?
答えは簡単です。
「そう思えるまで」です
もし、「自分には難しいな」と思ったら、例えば50cmのパター、5ヤードのアプローチ、9番アイアンで50ヤード確実に真っすぐに打つ、FWやUTで100ヤード狙った方向へ打つ、など何でもいいのです。
今の自分にとって不安定なもので「出来るようになったらいいな」と思えるものでもいいし、現状の中で、比較的得意なものから取り組むのも良いです。
とにかく、1つのことを練習し、習熟し、マスターするのです。
もちろんゴルフにミスはつきものです。
ですから「絶対」は無いのですが、そう思えるまで「やりきる」ことが大切なのです。
そうすることでゴルフにとって、とても大切な「自信」を養うことが出来ます。
何かを自信を持って打てたら、とても良いと思いませんか?
例えば、
超難しいラインのパター
パターに自信があれば、難しいと思わずに、単に
「距離と方向」に集中して打つことができます。
そうすると、ストロークもスムーズになり、入る確率も増していきます。
バンカーに入っても、自信が有れば、「あの辺りに落とせばいいかな」と目標に向かって集中できます。
そうすると、振り抜きも良くなり、結果もついてくるのです。
もちろん常に成功ではありません。しかし、これが自信が無い状態だとどうなるでしょう?
超難しいラインのパターならば、打つ前から「入るわけが無い」と思いながら打つわけです。
やるべきことに集中して打つのと、入らないと思って打つ、
どちらが結果が良いかは明白ですね。
これは、1夜にして達成することはできませんが、誰でも継続さえすれば「必ず達成できる」ものです。
これからまだまだ永く続くゴルフ人生
1つ得意な物があると、とても楽しくなりますよ。
是非、なにか1つだけでいいので「誰よりも練習した」と言えるように頑張って上手くなって下さい。
もし既にそういう物があるならば、、、
もう1つ作りましょう(笑)
さあ、得意なものを作って、へんなスイングだけど自信満々で上手に打ってくる人に負けないように!!
自分の技術を徹底的に磨いて自信を付けて下さい。
それが強い安定したゴルファーの1つの条件なのです。
今日も最後までお付き合い、ありがとうございました。
では今週も頑張っていきましょう!!
追伸:「松山優勝!!!!!」となっているかな!? 楽しみ。。
(私がこれを書いたのは金曜の朝、マスターズ初日が終了したころなのです・・)
本当のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida