
なかなか上手くならない
誰もが感じていることです。
なぜなんでしょう?
練習はしているし、レッスンも受けているのに。。。
答えは、簡単です。
できないこと、不安定なこと
これらが、「できるように」「安定するように」なっていないからです。
練習場でボールを打つ
もしこれを一生懸命やっているけれど、結果が出ていないとしたら、方法を変えなくてはいけません。
そもそも「できないこと」「不安定なこと」これらを一瞬にして上手くできるようにすることは可能でしょうか?
よほどの才能と能力に恵まれている人じゃない限りは、毎日のように一生懸命取り組んで、ようやく1つの事をマスターできるというのが普通だと思います。
それを怠って結果を望んではいけませんね。
さて!!
「また叱咤されているな~」と思わないで(笑)続きを。
これを読んでくださっているあなたは、世の一般的なゴルファーよりは間違いなく頑張って練習している方です。
ですから、あなたはもっともっと誰よりも上手くなって然るべきなのです。
何かのテーマを一生懸命練習している、あるいは取り組んでいる
けれども上手く行かない、安定しない
そんな場合は、視点を変えましょう。
ゴルフのスイングの構成要素は、たった2つです。
体の回転運動、腕や手首の動き
このどちらかが上手く行かない事で問題が起きているのですが、例えば、体の使い方を練習しているけれども上手く行かない
そんな場合は、腕や肘、手首に焦点を変えてみましょう。
逆もありです。
腕や手首、肘等の位置を変えようとして上手く行かない場合、体の使い方を変えてみましょう。
何かを変えると必ず何かしらの変化が起こります。
何かを意識すれば必ず変化が出るという事です。
ですので、意識してやっても不安定、あるいは上手く行かないとしたら、そのテーマを疑わなくてはいけません。
「こうすれば、こんな効果が出せるのか!!」
という事を感じられないのであれば、別の点に焦点を変えましょう。
上手く行かないことをダラダラとやらずに、さっと変えるのも1つの方法です。
もちろん、どんなこともじっくりと取り組んで覚えるということに違いはありません。
ただ、しばらくやってみても、どうも上手く行かない
そんな場合は、視点を変えると新しい感覚が見えることもしばしばです。
毎週毎週欠かさず読んで下さっているあなたには、あなたの思い描いているゴルファーになれる資格があるのです。
必ずなれます。
ですので、私はいつもあなたを応援しています。
時にはあまり悩まずに、楽しくやることも大切ですよ(^^)
困ったらいつでも、声をかけてくださいね。
では、また1週間、頑張っていきましょう!!
今週は、マスターズかな??
楽しみですね!!
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
本当のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida