top of page

vol.220 ベストを更新する方法



今日は、生徒さんからいただいたベストスコア更新のご報告から、ベストなプレーをするために必要な事についてチェックしていきます。


当たり前のことが多いですが、改めて整理して少しでも役立てていただければ幸いです。


ちなみにこの方は、今までのベストが「93」、そして今回出したのが「85」!!


8打の躍進!

素晴らしいですね(^^)


あなたの今までのベストが「アンダー」でも、「100」でも必要なことに大きな違いはありませんのでご安心を。



以下が頂いた内容です。(ほぼ原文です)


「色々な方のお役に立つから是非お願いします」と言って書いていただきました

(Hさん、ありがとうございます!)



1)今までの技術的課題が改善されてきて大きなミスが出なかったこと、そしてミスしてもそれが軽微なものであったこと


2)ファーストパットの距離感が合っていて3パットがなかったこと


3)普段は、疲れてきて上がりの3~4ホールで叩いてしまうことが多いので気持ちを切らさないようにしたこと


4)18ホールを通してスコアはカウントせず、気持ちをフラットにして淡々と目の前の一球に集中してプレーしたこと


5)ミスショットをしても、無理して取り戻そうとせず、そこから自分にできることをしたことで更なる大叩きを避けられたこと


6)ここ数年は、いろいろな事情で年間ラウンド数も限られていましたが、最近はコンスタントにラウンドできていることも影響していると思います


7)それともう一つ、レッスン時にミスショットの理由をその都度教えて頂いたお陰で、ラウンド中もミスショットの原因が思い当たり、その後のスイングを修正できたことも大きかったと思いました



いかがでしょうか?


どれも大切なことで、1つでも欠けていたらおそらく大幅な更新はなかったと思います。


3,4,5は普段からそうやってプレーすることを心がけておけば、自然とできるようになるので手間が減ります。

癖にできたらいい事ですね。


2は、スコアアップの基本であり、練習でこうなるようにしていない限りは良いスコアは望めませんから、しっかりと取り組みたいですね。


6は、難しい方もいらっしゃるでしょうが、逆にたくさんプレーしていても(週1以上)スコアが変わらない場合は、プレーを減らすことを考えるべきです。


特に年間ラウンドが40以上の方、つまり週1平均になるかならないか(月3で36です)以上のプレー頻度ならば、プレーする回数を減らし練習に充てることがスコアアップには欠かせません。

まあ、なんやかんやとプレーがゴルフですから、楽しいですし練習よりも優先してしまう気持ちも理解できますが。。。上手くなりたいと思いながら練習しない人のなんと多い事か。。


1は、最も大切な部分と言えますね。

スコアアップの秘訣であり、誰もが目指すことです。


7は、レッスンを受けていただいて、それを最大限に生かされていて、素晴らしいの一言です。


という事で、あなたも是非ベストなプレーを出すべく取り組んで下さい。


と言って簡単にできるものではありませんね(笑)


すぐにでも出来る3,4,5辺りは即、導入しましょう。


そして、それ以外どれか1点


まずはこの部分を改善しようという点を決めて、取り組んでみるのがいいのではないでしょうか?


私のおススメは、スコアを悪くする割合が多いものから取り組むこと。


3パットが多い、あるいは大事なパットが決まらないならば、パットから。

OBや林が多いなら、スイングの技術的な部分の改善


という具合です。


いずれにせよ、今までの自分とは異なる状態に持っていかないといけないのです。

普段通りやってベストは出ないですから。。


結局のところ、良いスコアを出すには、


「できないを無くす」

「できるの精度を上げる」


ということに尽きるのです。


漠然とプレーを重ねていても、偶然はありますが、進歩はありません。


そうはなりたくないものですね。


私もがんばろっと!!


今週も最後までお付き合いありがとうございました。


追伸:

そろそろ色々な競技が始まっていますね。

競技に出られている方は、応援していますので頑張って下さい。



本当のナイスショットと安定したスコアアップの為に

A.Ishida






bottom of page