top of page

vol.196 スイングがバラバラ!?





今日は、


スイングがばらばら、あるいは滅茶苦茶


と感じていても、実際にはそうではない


という事について記します。



プレーで大きなミスショットが連発したり、全然思ったように打てなかったりすると、


「スイングがバラバラ」と感じます。


・練習でなにをやっても当たらない


・ミスが色々出てしまう


など、全く安定しない状態でもスイングが滅茶苦茶になっている、ばらばらだと感じるものです。


しかし、実際には色々な部分が滅茶苦茶になっていると言うことは無いのです。


どこかに大きな問題が


1つ


だけ存在しているのです。



例えばミスショットがスライスもフックも出るから、バラバラ滅茶苦茶と感じる場合がありますが


スイング軌道がアウトサイドインだと両方のミスがあり得ます。


同様にダフリもトップもシャンクも出る場合


これも例えば、ダウンスイングでボール方向へ体が突っ込んでしまうと色々とミスが出てしまうものです。



・バックスイングが定まらない

・バランスが悪い

・トップが決まらない

・インパクトが一定しない

・フォロースルーが取れない


こういった事が一度に同時に感じられることもあります。


これらもほとんどの場合、


・アドレスのバランスが悪く、始動した瞬間からバランスを崩している


・アドレス、始動に問題があり、その後の動作全てに影響している


・そもそもの体の回転の方法が間違っていて、腕の位置やクラブの軌道などがその影響を受けてズレてしまう


等々


なにかしら色々な問題を引き起こしている「発端」が存在しているのです。



ゴルフスイングとは、何か1つズレてしまうと、その影響を受けて他の動作が全てズレてしまう可能性があるものなのです。



当然と言えば当然ですね?



同じ人間が行う動作で、


体の位置がズレているのに、クラブや腕がばっちり良い動きに決まる


腕やクラブの位置がズレているのに、体のバランスがばっちり決まる


こんな状態は通常はあり得ませんね??


ですから、もしあなたが「スイングがバラバラ、滅茶苦茶」と感じてもそんなに落胆する必要はありません。


何か「1つ」の根本的な問題を探り当てて、そこを修正してあげれば良いのです。



そうすれば、今までの「当たらなくて最高につまらない」バラバラな状態から



「ゴルフって楽しい!!」という状態に一気に生まれ変われます。



ゴルフって難しいですし、辛いことが多いですね。。



でも、たまーに「ものすごく易しく感じる」時もあります。



だからこそ皆ゴルフに取りつかれて、あの最高に気持ち良いナイスショットを続けて出したくなるのですね。



自分のスイング全体を整えてくれる大切な「1つ」のポイントを見つけましょう。



それが見つかれば、これからのあなたのゴルフ人生はバラ色です。


しかしそれが見つからなければ、一生続く果てしない宝探しの旅を続けることになるでしょう。



「1度、レッスンを受けてみようかな!?」と思ったあなた


今がその「時」ですよ(笑)

お待ちしています。



今週も最後までお付き合い、ありがとうございました。

皆様、お体ご自愛下さい。


ではまた来週。




本当のナイスショットと安定したスコアアップのために

A.Ishida




追伸:

「先日久しぶりにプレーしたら、超絶スライスしか出なかったから、スイングは安定しているな!!この調子で次は60台だ!!」←(頭の中がバラバラだね!)



bottom of page